ブログ一覧

蓼科テディベア美術館【グッティ館長】のブログ

美術館の最新ニュースや最新入荷情報などグッティ館長からの
お知らせをお届けします。
グッティ館長の旅する記録も更新中です!!

9月24日 営業時間変更のお知らせ。

2023.09.06 ご案内イベント関係news topicsブログ
いつも蓼科テディベア美術館に足をお運び頂き、誠にありがとうございます。 9月24日(日)の開館時間が通常より1時間遅い、10時よりとなります。 9時から10時の間は、貸し切り営業となりご入館いただけませんので、 ご注意ください。 閉館時間は通常通り17時(最終入館16時半)となります。 皆様にはご迷惑……

『テディベア作家展』通販ページができました!

2023.08.15 ご案内イベント関係商品情報イベントnews topics
美術館で開催中の『テディベア作家展~テディベアとおともだち~』の 特設ページができました!ネットでの販売は8月17日10時から。 現在は、商品ページのみ掲載しています。 https://1027.jp/kikakuten-front-preview-id/ 期間中、美術館にお越し頂けない方でもご購入できるチ……

テディベア作家展はじまりました!

2023.07.15 ご案内イベント関係イベントnews topics
7月15日(土)より、館内で 『テディベア作家展~テディベアとおともだち~』 が開催中です。 作品は、個性豊かで素敵なものばかり。 日本で活動しているテディベア作家さんの作品を近くで見れてお家にお迎えできる機会にぜひ、 美術館に足をお運びください。

2023年 夏のテディベア作家展

2023.07.03 イベント関係イベントnews topicsブログ
蓼科テディベア美術館の1階ロビーにて 2023年 夏のテディベア作家展を開催いたします。 開催期間2023年7月15日(土)~9月10日(日) 日本で活躍しているテディベア作家4名のテディベア・創作作家の作品を展示いたします。 モヘアを使った本格的なテディベア作品はもちろん、小さなミニチュアサイズの作品……

『View Stage in蓼科テディベア美術館』が開催されました。

2023.06.04 イベント関係イベントnews topicsブログ
6月3日(土)閉館後の美術館にて 『View  Stage』が開催されました。 例年は、1Fロビーを使ったランウェイでしたが、 今年は2Fの空間を使ってのランウェイ! どのモデルさんもとても素敵に歩かれておりました。 当館所有のベアたちもモデルと一緒にランウェイを お供し、とても素敵な時間を過ごすことができ……

【Teddy Bear Lifestyle】滝川喬是先生の新作のご紹介

2023.04.11 商品情報ブログ未分類
【Teddy Bear Lifestyle】滝川喬是先生より新作のテディベア商品がショップに登場です。 赤いカーネーションを抱えた花柄テディベアと花柄や和柄などの布でつくられたベアのバッグチャームをご紹介致します。 花ベアセット(花束6本) 税込¥8,940 高さ約26㎝×幅約20㎝×奥行約16㎝ ……

年間パスポートの発売のお知らせ

2023.03.02 ご案内news topicsブログ未分類
平素より蓼科テディベア美術館をご利用頂き、誠に有難うございます。 蓼科テディベア美術館では二回目のご入館から入場料がお得になる年間パスポートをチケット売場にて発売しております。 年間パスポートは館内の展示「女王陛下の国」のテディベアとグッティー館長がモチーフになったオリジナルカードとなっております。 ……

3月3日からの入館料金の改定のお知らせ

2023.02.23 ご案内news topicsブログ未分類
平素より蓼科テディベア美術館をご利用頂き、誠に有難うございます。 この度2023年3月3日(金)より、幼児(3才児以上~未就学児)の入館価格を改定させていただきます。 幼児の入館料 300円から500円に改定 今後も皆様に作品を楽しんでご覧いただけるを努力を継続してお届けます。 これからも蓼科テディベア……

だんごしっぽ先生の新作くまバックのご紹介

2023.01.27 商品情報ブログ
  皆様ごきげんよう! ぼくは蓼科テディベア美術館のグッティー館長です。 だんごしっぽ先生の大人気羊毛フェルトシリーズに新作が登場いたしました。 羊毛フェルトカバン『くまバック』 税込¥2,200 高さ約5㎝×幅約6㎝ グレーの生地に茶色のくまさんのお顔が羊毛フェルトによってぷっく……

だんごしっぽ先生の作品『ぷっくりもち』のご紹介

2023.01.09 商品情報ブログ
  みなさんお正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。 おもちは沢山召し上がりましたでしょうか。 だんごしっぽ先生の大人気羊毛フェルト動物とたべものシリーズの『ぷっくりもち』をご紹介いたします。 羊毛フェルト『ぷっくりもち』 ・パンダ 税込¥2,420 高さ約5㎝×幅約5㎝×奥行約4㎝ ・ねこ 税込……

あけましておめでとうございます

2023.01.01 ご案内ブログ
皆様あけましておめでとうございます! 蓼科テディベア美術館のグッティー館長です。 蓼科テディベア美術館は年始も営業しております。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ただいま1Fロビーでは期間限定で謹賀新年仕様の飾りつけを開催中です。 ご来館の際はぜひ今年の干支のウサギさんとお写真を撮っていっ……

12月 休館日のお知らせ

2022.11.21 ご案内news topicsブログ未分類
蓼科テディベア美術館休館日のお知らせ。 12月7・8・9日の3日間、館内のメンテナンス 及び、避難訓練の為休館させていただきます。 近隣施設、『森の美術館』『影絵美術館』も 同日休館となりますので、お気を付けください。 ネットショップ”くまいる”につきましても 期間中は、商品の受注・発送・お問合……

10月27日はテディベアの日

2022.10.27 ご案内イベント関係イベントnews topics
皆様ごきげんよう! ぼくは蓼科テディベア美術館のグッティー館長です。 10月27日はテディベアの日です! テディベアの名前の由来になったアメリカ合衆国の第26代大統領セオドア・ルーズベルトさんのお誕生日でもあります。 ただいま美術館の一階ロビーではテディベアと御柱の展示を2023年2月まで開催中です。 ……

木村久美子先生の6月の新作ストラップ入荷

2022.06.20 商品情報ブログ
Ichigo Ciderの木村久美子先生の手掛けた可愛いどうぶつたちのストラップの6月の新作を入荷いたしました~♪今回はなんと初!カエルさんのかわいい手編みのお帽子をかぶってやってきてくださいました~! 【ストラップ】各種¥3,300(税込)高さ:約5~7㎝ 帽子のカエルさんはウインクしていたり色々と表情が違うのにもご……

グッティー館長の旅~長野市善光寺より~

2022.06.20 グッティー館長の旅ブログ
皆様ごきげんよう! ぼくは蓼科テディベア美術館のグッティー館長です。 今回は長野市にある善光寺にやってきました! 【善光寺】https://www.zenkoji.jp/ 蓼科テディベア美術館から有料区間の上信越自動車道を通って長野市方面へ車で約1時間50分ほどのところにあります。 善光寺は七年に一度、前……

ドイツのシュタイフ社製テディベアの入荷のお知らせ

2022.06.10 商品情報ブログ
テディベアの老舗、ドイツのシュタイフ社のテディベアをショップに2体入荷いたしました。オンラインショップくまいるでもご注文を承っております。ぜひチェックしてみてくださいね。 【Howie Teddy Bear(テディベアハウル)約26㎝】2021年新作定番作品です。静謐な森の木々を想わせる落ち着いたブラウンカラーのモヘ……

だんごしっぽ先生の桜餅パンダやメロンにゃんパンを新入荷しました☆

2022.06.03 商品情報ブログ
皆様ごきげんよう! ぼくは蓼科テディベア美術館のグッティー館長です。 だんごしっぽ先生の大人気羊毛フェルト動物とたべものシリーズの新作『桜餅パンダ』と『メロンにゃんぱん』を入荷しました。 さらに品切れだった大人気商品『メロンパンダ』のキーホルダーもこの度再入荷しました! だんごしっぽ先生が丹精込めてチクチク針でパ……

ノエリーベア&フレンズ展の開催のお知らせ

2022.05.31 ご案内イベント関係イベントnews topics
【Noely Bear & Friends作品展】 蓼科テディベア美術館の展示期間:2022年6月1日(水)~9月30日(金)まで。 今年で24回目を数える全国のテディベア美術館を巡る巡回展。 毎回テーマを決めてイメージの作品を制作・展示しています。 24回目の今回は『四季』をテーマに総勢24名の季節を……

イギリスのメリーソート社製テディベアの入荷のお知らせ

2022.05.19 商品情報ブログ
テディベアの老舗、イギリスのメリーソート社製テディベア2体をショップに再入荷いたしました。オンラインショップくまいるでもご注文を承っております。ぜひチェックしてみてくださいね。 【London Gold (ロンドンゴールド)】約35㎝メリーソートを代表する定番テディベア、ロンドンゴールド。滑かな金色に輝くモヘア、手と……

グッティー館長の旅~県道40号線(諏訪白樺湖小諸線)より~

2022.05.17 グッティー館長の旅ブログ
皆様ごきげんよう! ぼくは蓼科テディベア美術館のグッティー館長です。 今回は白樺湖から立科町方面へ車で約20ほど行ったところに咲いているサクラソウを見にいってまいりました。 川があります。シラカバやカラマツ、花を終えたコブシの新緑がまぶしいですね。 サクラソウを発見しました! 県道40号線……